NotebookLM にチャット形式で質問すると、アップロードしたソースのみを参照した回答を得られます。質問方法から、回答の引用確認、重要な情報のメモ保存、会話スタイルや回答の長さ調整について説明します。

目次

  • チャットに入力する
  • 引用を確認する
  • メモに保存する
  • チャットの設定

この動画では、NotebookLM にチャット形式で質問する方法を説明します。

ソースが追加されると、「チャット」パネルに概要が表示されます。
画面下部のテキストボックスに質問や指示を入力し、送信アイコンをクリック、または Enter キーを押します。
回答が表示されました。
NotebookLM のチャットの回答には、ソースからのデータのみが使用されます。

次に、引用を確認する方法を説明します。
チャットの回答に表示されている数字のアイコンをクリックします。
引用された文章が色付きで表示されます。

続いて、メモに保存する方法を説明します。
チャットの回答は保存しておかないと削除されてしまうため、必要に応じてメモに保存しましょう。
保存したい回答の下部にある「メモに保存」をクリックします。
保存されたメモは、画面右側の「メモ」セクションに表示されます。
「コピー」をクリックして、ドキュメント等に貼り付けて保存することも可能です。

最後に、会話スタイルや回答の長さを調整する方法を説明します。
「ノートブックを設定」をクリックします。
「会話のスタイルを定義」から、任意のスタイルを選択します。
「回答の長さを選択」から、任意の回答の長さを選択します。
「保存」をクリックします。

この動画では、こちらの内容を紹介しました。
ご視聴ありがとうございました。