Google Workspace(旧 G Suite)の徹底活用サポートサイト
学習を始める方はログインしてください
特集「自動化で時短」
その手作業、自動化しませんか?
Gmail には受信したメールを自動的に仕分けするフィルタ機能があります。自動でラベルをつけたり、移動などの処理を行えます。フィルタ機能を使ったメールの仕分け方法を紹介します。
公開日: 2021/08/31
更新日: 2023/03/06
Google Workspace をベースとして業務を自動化するには、様々な方法やツールがあります。その中での Google Apps Script の位置づけを説明します。 そして、この動画を含む講座シリーズの内容を簡単に説明します。
公開日: 2021/12/01
更新日: 2023/02/20
Google Apps Script を使った自動化の例を4つ紹介します。Google Apps Script がどのような業務の自動化に有効そうかイメージしましょう。
Google Apps Script を書いたり実行したりするエディタの起動方法を説明します。さらに、簡単な Google Apps Script のサンプルを通じて、プログラミングの概念を説明します。
Google Apps Script に限らず、他のプログラミング言語の習得においても必要となる、基本的な文法や覚えるべき考え方を説明します。
Google Apps Script を使って Google スプレッドシートや Google ドライブを操作する方法と、自動的な処理を作成する方法の基礎を説明します。
Google Apps Script を作成したり動作をテストしたりする際に使用できる、便利で実践的な機能やツールの使い方を紹介します。
Google Apps Script での自動化処理を、実際に設計・開発する際に役立つ考え方を紹介します。また、今後の継続的な学習に役立つ情報を紹介します。
Google スプレッドシートのデータ探索機能について紹介します。このAI支援機能を使うと、データ内容に応じてグラフを自動作成することができます。
公開日: 2021/01/29
更新日: 2023/07/04
Google スライドの「データ探索」について紹介します。デザインを自動調整できるほか、イメージ画像などを検索しスライドに挿入することができます。
実際に利用できるアプリとして、会社の設備や備品の故障を報告し対応完了までを管理する修繕管理アプリを作成します。この動画ではアプリの完成形を確認し、アプリ作成の大まかな作業の流れや、利用するデータの準備について説明します。
公開日: 2023/04/23
アプリ作成の5つのステップのうち、利用者が閲覧・入力するアプリ画面を作成します。開発コンソールの [ UX ]・ [ Data ] メニューにて、画面の要素にテーブルの列を割り当てていきます。
Google Chat にアプリを追加する方法を紹介します。Google ドライブや Meet などのアプリを追加すると、スケジュール確認やスペースメンバーとの会議日程調整などをアプリに実行させることができます。
公開日: 2022/06/26
更新日: 2024/03/25
この動画では、アプリ作成5つのステップのうち、アプリ画面の機能を成長させ、画面に設置するボタンと、アクションを作成します。
実際の AppSheet の操作方法を説明します。簡単な業務アプリを作成する様子を紹介しながら、AppSheet 開発コンソール画面と、アプリ作成のステップの概略を説明します。
公開日: 2022/07/22
アプリ作成の5つのステップのうち、アプリの共有や公開の設定を説明します。アプリの見た目などを整え、利用できるユーザーの制御を施し、アプリを公開します。
更新日: 2023/05/12
AppSheet 開発コンソール画面の表示切替方法を説明します。ご自身の画面と動画中のデモ画面が違う場合には画面表示を切り替えて学習を進めてください。
Master Program 内の「はじめてみよう、Google Apps Script(入門編)」内で、説明に利用した事例やサンプルスクリプトを、STEPに対応させて掲載します。
公開日: 2022/08/04
更新日: 2022/08/04
AppSheet とは、プログラミング言語を利用せずに、パラメータ設定と関数の記述を駆使して誰でもアプリを作成・運用できるサービスです。ここでは AppSheet の機能と特徴について説明します。
この動画では、アプリ作成の5つのステップのうち、[ Automation ] の概念を学び、作成しているアプリに自動的にメールを送信する機能を組み込みます。
発行されたトライアル用のIDとパスワードを入力ください。
ご不明点がありましたらお気軽にこちらまでご連絡ください。