Google Workspace(旧 G Suite)の徹底活用サポートサイト
学習を始める方はログインしてください
Gmail には、メールの確認時間を短縮できる機能として「アーカイブ」があります。アーカイブを活用すれば、受信トレイに既読メールを残さない「ゼロメールボックス」の運用も可能です。この記事では、アーカイブ機能の使い方と、受信トレイをすっきりさせるコツを紹介します。
皆さんは、読み終わったメールをどのように処理していますか?仕事のメールは一度読んだからといって、すぐに削除するわけにはいきませんよね。しかし、メールを削除せずに放置しておくと、受信トレイが大量のメールで溢れてしまいます。これでは、デスクの上が一度目を通した書類で埋まっているのと同じ状態です。不要なものは見えないところに片付けて、目の前をすっきり整理したほうが仕事もはかどります。そこで活躍するのが、Gmail のアーカイブ機能です。アーカイブとは、受信トレイに溜まったメールを非表示にすること。アーカイブを使えば、メールを削除せずに整理することができます。アーカイブ機能は、受信トレイの上で「対応済み」と「未対応」のメールを整理するのに役立ちます。対応が済んだメールをアーカイブで非表示にすれば、一度読んだメールの確認に時間を取られることがなくなるのです。
【操作】業務効率をUPする受信トレイの管理方法「アーカイブ」
メールを効率的に整理して、メールの確認時間を短縮できる機能として、アーカイブがあります。アーカイブ機能の概要、使用方法を紹介します。
Gmail の検索については、こちらの記事にまとめています。ぜひあわせてご覧ください。
受信メールの整理は不要!「検索」で Gmail の確認時間を大幅節約
毎日届くメールを一つずつ手作業で細かく仕分けて整理している方も多いのではないでしょうか。しかし、細かく仕分けることでかえってどこに振り分けたのか分からなくなってしまったり、探すのに時間がかかったりして困ることもあるのでは?この記事では、メールを探したり管理する時間が半分以下に抑えられる「検索」機能を紹介します。
【操作】リマインダーとしてスヌーズ機能を使う
受信したメールを必要なタイミングでもう一度見たい時に便利な、タイマーセットして再表示させるスヌーズ機能を紹介します。
アーカイブやスヌーズと一緒に活用すると便利なフィルタ機能については、こちらの記事・動画でも紹介しています。
メールチェックの時間を減らす Gmail のフィルタ機能
Gmail には、メールを自動的に仕分けてくれるフィルタ機能があります。フィルタを活用すれば、特定の相手からのメールを自動で仕分けたり、「ラベル」機能でメールに目印をつけたりすることができます。この記事では、フィルタ機能の使い方と、フィルタを使ってメールの処理時間を大幅に減らすコツを紹介します。
【操作】自動仕分け(フィルタ)でメールの整理時間を削減する
Gmail には受信したメールを自動的に仕分けするフィルタ機能があります。自動でラベルをつけたり、移動などの処理を行えます。フィルタ機能を使ったメールの仕分け方法を紹介します。
関連記事
レビューに最適! Google ドキュメントでWordのように履歴を残す方法
時短やテレワークで働くチームにぴったり Google カレンダーの「業務時間」設定
Google Meet で「画面共有すると相手の反応が分からない」を解消!
Google ドライブでファイル名に日付を入れると嫌がられる理由
Google ドライブのファイルを簡単に復元!失敗しても元に戻せる「変更履歴」
編集者とコンテンツ管理者はどう違う? ドライブの「権限」一覧
「コメントしました!」への正しい対応は?返信と完了方法
発行されたトライアル用のIDとパスワードを入力ください。
ご不明点がありましたらお気軽にこちらまでご連絡ください。