Google Workspace(旧 G Suite)の徹底活用サポートサイト
学習を始める方はログインしてください
特集「無料公開」
非会員の方も無料で閲覧・視聴できるコンテンツです。
作成したファイルやフォルダを共有する際、共有相手のファイルに対する権限で迷うことはありませんか? この記事では、それぞれのユーザー権限で何ができて何ができないのか、よく使う機能をピックアップして紹介します。特に、マイドライブと共有ドライ...
公開日:2021/12/01
更新日:2022/02/28
Gmail には、メールの確認時間を短縮できる機能として「アーカイブ」があります。アーカイブを活用すれば、受信トレイに既読メールを残さない「ゼロメールボックス」の運用も可能です。この記事では、アーカイブ機能の使い方と、受信トレイをすっきりさせ...
更新日:2021/12/25
フレックスタイム制や時短勤務など、働き方が多様化しています。同じチームのメンバーであっても、勤務の形態や時間帯は人によってさまざまです。この記事では、Google カレンダーの機能を使って、各人の働き方を尊重しながら会議やミーティングの日程調...
更新日:2021/12/21
テレワークが浸透し、社内のメンバーや取引先との打ち合わせをビデオ会議で行うことが当たり前になりました。ビデオ会議は手軽に開催できる一方で、対面の会議にはない注意点があります。この記事では、ビデオ会議ならではのつまづきやすい点を取り上げ、...
Gmail には、メールを自動的に仕分けてくれるフィルタ機能があります。フィルタを活用すれば、特定の相手からのメールを自動で仕分けたり、「ラベル」機能でメールに目印をつけたりすることができます。この記事では、フィルタ機能の使い方と、フィルタを...
日々増え続ける Google ドライブのデータファイル。一般的なファイルサーバー上での管理ルールと同様に、ファイル名に作成日や更新日を含めて管理している方もいらっしゃるかもしれません。しかし、結局どのファイルが最新版なのか判断できず、ファイル探...
「データを消した直後に、ファイルが保存されてしまった!」。Google ドライブを使用していて、こんな風に焦ったことはありませんか?この記事では、Google ドライブに保存したファイルの変更履歴を確認する方法と、復元方法について紹介します。
1つの文書を複数のメンバーで編集するとき、修正内容の記録や確認、更新をするのにどのような方法を取っていますか?この記事では、複数人で Google ドキュメントを共有して、修正内容を記録しながら更新したいときに便利な「提案モード」を紹介します。
手戻りを減らして、リアルタイムにチームで資料が作成できると、資料作成の作業時間が短縮できて、業務スピードが大きく変わります!この記事では、社内の資料作成を Google Workspace で効率化する方法を紹介します。
「会議準備に手間がかかる」「会議の時間が長い」など、会議運営に関する課題を抱えている方は多いのではないでしょうか。Google Workspaceには、これらの課題を解決し、会議の効率化することができる様々なアプリが搭載されています。この記事では、アプ...
更新日:2022/03/22
Google カレンダー は、自分のスケジュール管理はもちろん、メンバーとのスケジュールの共有や会議の日程調整など、さまざまな場面で活用することができます。この記事では、本格的に業務で Google カレンダー の活用を始める方に向けて、チーム内でのや...
インターネットを利用してWebページを見るための入り口を「ブラウザ」と呼びます。この記事では、Google が提供しているWebブラウザ Google Chrome のタブの設定を使用した、業務を効率化するテクニックを紹介します。
「Google ドキュメントの資料にコメントしました!ご確認お願いします」。こんなメールを受け取ったら、あなたはどうしますか? ファイルの共同編集に欠かせないコメント機能ですが、運用の仕方を間違えるとかえって業務が煩雑になってしまうことも……。こ...
Gmail には、メールの送受信だけでなく、効率的な業務につながる機能がたくさん搭載されています。この記事では、本格的に業務で Gmail の活用を始める方に向けて、チーム内でのやりとりやお仕事に役立つ機能のうち、特に押さえておくとよいものをまとめ...
Microsoft Officeのワードのように、文書ファイルを作成できる Google ドキュメント。1つのファイルを複数人で同時編集できるため、会議の議事録を効率的に作成することができます。この記事では、Google ドキュメントを使って会議をスムーズに行う方法や...
離れた場所で働くメンバーとのコミュニケーションに欠かせないビデオ会議。Google Meet を活用すれば、ビデオ会議を簡単に始めることができます。この記事では、本格的に業務で Google Meet の活用を始める方に向けて、はじめに押さえておくべき基本的な...
更新日:2022/03/01
Google Chat を活用すると、メンバー間のちょっとした確認を、メールよりもスムーズかつスピーディに行うことができます。この記事では、業務で Google Chat を使い始める方に向けて、チーム内でのやりとりに役立つ機能のうち特に押さえておくとよいもの...
公開日:2022/06/30
更新日:2023/05/24
思いついたことを忘れないように、付箋にメモする方は少なくないと思います。付箋の紛失を避けるために、紙ではなく、パソコンの付箋機能を利用している方もいるかもしれません。この記事では、クラウド型のメモツールである Google Keep の基本的な操作...
毎日届くメールを一つずつ手作業で細かく仕分けて整理している方も多いのではないでしょうか。しかし、細かく仕分けることでかえってどこに振り分けたのか分からなくなってしまったり、探すのに時間がかかったりして困ることもあるのでは?この記事では、...
更新日:2021/12/23
Google ドライブ を活用することで、どこでも安全に業務ができるようになり、仕事のやり方を大きく変えることができるかもしれません。この記事では、本格的に業務で Google ドライブ の活用を始める方に向けて、チーム内でのやりとりやお仕事に役立つ機...
発行されたトライアル用のIDとパスワードを入力ください。
ご不明点がありましたらお気軽にこちらまでご連絡ください。